おすすめ編
おすすめ編では管理人Yoshiが実際に取得したことがある株主優待の中から、おすすめの銘柄をランキング形式で紹介したいと思います。
2024年4月版のランキングから大きな変更はありませんが、株価の変動などにより若干順位や銘柄を変更しています。
第1位 ヤーマン(6630)


コード | 会社名 | 権利確定日 |
---|---|---|
6630 | ヤーマン | 4月末 |
ヤーマンは東京都江東区に本社を置く、美顔器や化粧品などを販売する会社。
株主優待は年1回4月末に実施しており、以下の優待基準で株主優待割引券がもらえます。
株主優待割引券は「ヤーマンオンラインストア」で使えるクーポン。1回の注文につき1枚のクーポンが利用可能で、分割使用や他のクーポンとの併用はできません。ヤーマンオンラインストアには美容機器、コスメ・化粧品を中心として、健康やヘルスケア関連商品も販売されています。
優待基準
(株主優待割引券の配布基準)
所有株式数 | 1年未満 | 1年以上 2年未満 | 2年以上 5年未満 | 5年以上 |
---|---|---|---|---|
100株以上 | 5,000円分 | 7,000円分 | 10,000円分 | 13,000円分 |
500株以上 | 14,000円分 | 17,000円分 | 20,000円分 | 23,000円分 |
基本情報
項目 | 100株購入時 |
---|---|
株価 | 918円 |
投資金額 | 91,800円 |
年間優待額(利回り) | 5,000円(5.44%) |
年間配当金(利回り) | 900円(0.98%) |
総合利回り | 6.42% |
100株を5年以上継続保有した場合、総合利回りが15.14%になります。

第2位 ビューティガレージ(3180)






コード | 会社名 | 権利確定日 |
---|---|---|
3180 | ビューティガレージ | 4月末 |
ビューティガレージは東京都世田谷区に本社を置く、理美容機器や化粧品の通販などを行う会社。
株主優待は年1回4月末に実施しており、以下の優待基準で自社取扱商品がもらえます。
優待基準
所有株式数 | 優待内容 (1年以上) |
---|---|
100株以上 | 自社取扱商品 4,000円相当 |
※1年以上の継続保有が必要
基本情報
項目 | 100株購入時 |
---|---|
株価 | 1,428円 |
投資金額 | 142,800円 |
年間優待額(利回り) | 4,000円(2.80%) |
年間配当金(利回り) | 1,400円(0.98%) |
総合利回り | 3.78% |


第3位 アイ・ケイ・ケイ(2198)


コード | 会社名 | 権利確定日 |
---|---|---|
2198 | アイ・ケイ・ケイHD | 4月末 |
アイ・ケイ・ケイは福岡県糟屋郡志免町に本社を置く、ゲストハウス型婚礼施設を展開する会社。
株主優待は年1回4月末に実施しており、以下の優待基準でお菓子などがもらえます。
優待基準
所有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | お菓子2,000円相当 +レストラン優待券3枚 |
500株以上 | お菓子3,500円相当 +レストラン優待券3枚 |
1,000株以上 | ギフト6,000円相当 +レストラン優待券3枚 |
5,000株以上 | ギフト11,000円相当 +レストラン優待券3枚 |
基本情報
項目 | 100株購入時 |
---|---|
株価 | 831円 |
投資金額 | 83,100円 |
年間優待額(利回り) | 2,000円(2.40%) |
年間配当金(利回り) | 2,400円(2.88%) |
総合利回り | 5.29% |


第4位 テンポスHD(2751)


コード | 会社名 | 権利確定日 |
---|---|---|
2751 | テンポスHD | 4月末 |
テンポスHDは東京都大田区に本社を置く、中古厨房機器の再生販売事業やステーキのあさくまを運営する会社。
株主優待は4月末と10月末の年2回実施しており、以下の優待基準で食事券がもらえます。
「ステーキのあさくま」や通販サイト「あさくまファーム」では1会計で複数枚の優待食事券が利用できますが、協力企業店舗では1会計毎の利用枚数に制限があります。
優待基準
(4月末権利確定日)
所有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 食事券 8,000円分 |
(10月末権利確定日)
所有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 下記①~③を抽選で贈呈 ①食事券 30,000円分(100名) ②食事券 20,000円分(100名) ③食事券 10,000円分(100名) |
※抽選に漏れた株主には一律500円分の食事券を贈呈
基本情報
項目 | 100株購入時 |
---|---|
株価 | 3,580円 |
投資金額 | 358,000円 |
年間優待額(利回り) | 8,500円※(2.37%) |
年間配当金(利回り) | 900円(0.25%) |
総合利回り | 2.62% |


第5位 正栄食品工業(8079)


コード | 会社名 | 権利確定日 |
---|---|---|
8079 | 正栄食品工業 | 4月末、10月末 |
正栄食品工業は東京都台東区に本社を置く、製パン・製菓用材料などの食品商社。
株主優待は4月末と10月末の年2回実施しており、以下の優待基準で自社商品詰合せがもらえます。
自社商品詰合せの内容は毎回変わりますが、ナッツやドライフルーツに加えて、クッキー、ビスケット、チョコレートなどを中心とした菓子類が入っています。総額で4,500~6,000円相当のボリューム満点のセットが届きます。
優待基準
所有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 自社商品詰合せ |
基本情報
項目 | 100株購入時 |
---|---|
株価 | 4,240円 |
投資金額 | 424,000円 |
年間優待額(利回り) | 9,000円※(2.12%) |
年間配当金(利回り) | 6,000円(1.41%) |
総合利回り | 3.53% |
第6位 Hamee(3134)

コード | 会社名 | 権利確定日 |
---|---|---|
3134 | Hamee | 4月末、10月末 |
Hameeは神奈川県小田原市に本社を置く、スマホケースなどのスマホ向けアクセサリーを販売する会社。
株主優待は4月末と10月末の年2回実施しており、以下の優待基準で割引クーポンがもらえます。
「ネクストエンジン」はEC事業者向けのサービスなので、通常はオンラインショップ「Hamee本店」か「ByUR」で利用することになると思います。Hamee本店には各種スマホアクセサリー、ByURには韓国生まれの化粧品が販売されています。
優待基準
所有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 1,500 円分の「Hamee本店」割引クーポン または「ByUR公式サイト」利用クーポン または「ネクストエンジン」割引クーポン |
基本情報
項目 | 100株購入時 |
---|---|
株価 | 1,220円 |
投資金額 | 122,000円 |
年間優待額(利回り) | 3,000円(2.45%) |
年間配当金(利回り) | 2,250円(1.84%) |
総合利回り | 4.30% |

第7位 ファースト住建(8917)


コード | 会社名 | 権利確定日 |
---|---|---|
8917 | ファースト住建 | 4月末、10月末 |
ファースト住建は兵庫県尼崎市に本社を置く、戸建分譲事業や注文住宅事業をメインとするハウスメーカー。
株主優待は4月末と10月末の年2回実施しており、以下の優待基準でクオカードや商品がもらえます。
100株では500円分のクオカードですが、300株以上になると兵庫県を中心とする関西近郊の食品などが送られてきます。10月末は毎回違うものが届くようですが、4月末は揖保乃糸が多いです。
優待基準
所有株式数 | 優待内容 (1年以上) |
---|---|
100株以上 | クオカード 500円 |
300株以上 | 商品(1,000~1,500円程度) |
※1年以上の継続保有が必要
基本情報
項目 | 100株購入時 |
---|---|
株価 | 1,048円 |
投資金額 | 104,800円 |
年間優待額(利回り) | 1,000円(0.95%) |
年間配当金(利回り) | 4,300円(4.10%) |
総合利回り | 5.05% |



第8位 くら寿司(2695)

コード | 会社名 | 権利確定日 |
---|---|---|
2695 | くら寿司 | 4月末 |
くら寿司は大阪府堺市に本社を置く、回転ずし「くら寿司」を展開する会社。
株主優待は年1回4月末に実施しており、以下の優待基準で食事券がもらえます。
2024年12月11日に株主優待制度の廃止が発表されましたが、そのわずか3ヶ月後の2025年2月19日には廃止が撤回され株主優待制度が再導入されました。この間に創業者の長男で副社長の田中信氏の株式が安い株価で自身の資産管理会社に移されており、「節税目的のための相場操縦ではないか」との疑惑の目が向けられています。
優待基準
所有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 食事券 2,500円分 |
200株以上 | 食事券 5,000円分 |
400株以上 | 食事券 10,000円分 |
1,000株以上 | 食事券 20,000円分 |
基本情報
項目 | 100株購入時 |
---|---|
株価 | 3,375円 |
投資金額 | 337,500円 |
年間優待額(利回り) | 2,500円(0.74%) |
年間配当金(利回り) | 2,000円(0.59%) |
総合利回り | 1.33% |



第9位 ロック・フィールド(2910)


コード | 会社名 | 権利確定日 |
---|---|---|
2910 | ロック・フィールド | 4月末、10月末 |
ロック・フィールドは兵庫県神戸市東灘区に本社を置く、百貨店などに高級総菜店「RF1」や「神戸コロッケ」などを展開している会社。
株主優待は4月末と10月末の年2回実施しており、以下の優待基準でおそうざい券がもらえます。
近隣に店舗がない場合、おそうざい券を返送するとオンラインショップで使える「電子クーポン」と交換することが可能です。
優待基準
(4月末権利確定日)
所有株式数 | おそうざい券 (5年未満) | おそうざい券 (5年以上) |
---|---|---|
200株以上 | 1,000円分 | 2,000円分 |
500株以上 | 3,000円分 | 4,000円分 |
1,000株以上 | 10,000円分 | 11,000円分 |
3,000株以上 | 15,000円分 | 16,000円分 |
5,000株以上 | 30,000円分 | 31,000円分 |
(10月末権利確定日)
所有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | おそうざい券 1,000円分 |
2026年4月末より株主優待制度が変更される予定です。
→ 株主優待制度の変更に関するお知らせ(PDF)
基本情報
項目 | 200株購入時 |
---|---|
株価 | 1,590円 |
投資金額 | 318,000円 |
年間優待額(利回り) | 2,000円(0.62%) |
年間配当金(利回り) | 4,600円(1.44%) |
総合利回り | 2.07% |
200株を5年以上継続保有した場合、総合利回りが2.38%になります。



第10位 伊藤園(2593)


コード | 会社名 | 権利確定日 |
---|---|---|
2593 | 伊藤園 | 4月末 |
伊藤園は東京都渋谷区に本社を置く緑茶飲料の最大手。
株主優待は年1回4月末に実施しており、以下の優待基準で自社商品がもらえます。
自社商品は、100株保有の場合は飲料12本(缶・紙パック)、1,000株以上の場合は飲料13本(缶・紙パック・ペットボトル)と緑茶や抹茶などのティーバッグが入っています。
優待基準
所有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 1,500円相当の自社商品 + 30%割引クーポン |
1,000株以上 | 3,000円相当の自社商品 + 50%割引クーポン |
基本情報
項目 | 100株購入時 |
---|---|
株価 | 3,275円 |
投資金額 | 327,500円 |
年間優待額(利回り) | 1,500円(0.45%) |
年間配当金(利回り) | 4,400円(1.34%) |
総合利回り | 1.80% |
現物保有する場合は伊藤園第1種優先株(25935)がおすすめです。優先株は議決権行使はできませんが、株価が安く配当も高いので総合利回りが3.90%になります。



番外編
番外編では管理人Yoshiがまだ取得したことがない株主優待の中から、気になっている銘柄をランキング形式で紹介します。
第1位 グリーンエナジー&カンパニー(1436)
コード | 会社名 | 権利確定日 |
---|---|---|
1436 | グリーンエナジー&カンパニー | 4月末、10月末 |
グリーンエナジー&カンパニーは東京都港区に本社を置く、GXグリーンエネルギー発電施設の開発・販売を行う会社。
株主優待は4月末と10月末の年2回実施しており、以下の優待基準でクオカードがもらえます。
優待基準
所有株式数 | 優待内容 |
---|---|
300株以上 | クオカード 15,000円 |
基本情報
項目 | 300株購入時 |
---|---|
株価 | 2,440円 |
投資金額 | 732,000円 |
年間優待額(利回り) | 30,000円(4.09%) |
年間配当金(利回り) | 3,900円(0.53%) |
総合利回り | 4.63% |
第2位 ベルグアース(1383)
(出典:ベルグアースのホームページ)
コード | 会社名 | 権利確定日 |
---|---|---|
1383 | ベルグアース | 4月末 |
ベルグアースは愛媛県宇和島市に本社を置く、トマト、キュウリ、ナス等の苗を開発・販売する会社。
株主優待は年1回4月末に実施しており、以下の優待基準でメロンなどがもらえます。
優待基準
所有株式数 | 優待内容 (①~⑧から一つ選択) |
---|---|
100株以上 | ①メロン2玉セット(5,000円相当) ②オリーブ&リサイクルポーチ栽培セット(4,000円相当) ③トマト栽培セット(3,500円相当) ④多肉植物寄植え「ポ・ミニヨン」(3,500円相当) ⑤デリシャストマト商品セット(3,000円相当) ⑥愛媛産夏野菜(青果)セット(2,500円相当) ⑦夏野菜苗セット(2,000円相当) ⑧クオカード(1,000円相当) |
基本情報
項目 | 100株購入時 |
---|---|
株価 | 3,265円 |
投資金額 | 326,500円 |
年間優待額(利回り) | 5,000円(1.53%) |
年間配当金(利回り) | 1,000円(0.30%) |
総合利回り | 1.83% |
第3位 東和フードサービス(3329)
(出典:東和フードサービスのホームページ)
コード | 会社名 | 権利確定日 |
---|---|---|
3329 | 東和フードサービス | 4月末、10月末 |
東和フードサービスは東京都港区に本社を置く、カフェ「椿屋」、イタリアンなどのレストランを展開する会社。
株主優待は4月末と10月末の年2回実施しており、以下の優待基準で優待食事券がもらえます。
優待基準
所有株式数 | 4月30日 | 10月31日 |
---|---|---|
100株以上 | 優待食事券500円券を3枚 | 優待食事券500円券を2枚 |
200株以上 | 優待食事券500円券を4枚 | 優待食事券500円券を3枚 |
400株以上 | 優待食事券500円券を7枚 | 優待食事券500円券を7枚 |
800株以上 | 優待食事券500円券を14枚 | 優待食事券500円券を14枚 |
2,400株以上 | 優待食事券500円券を24枚 | 優待食事券500円券を24枚 |
4,000株以上 | 優待食事券500円券を36枚 | 優待食事券500円券を36枚 |
※優待食事券に代えて自社製品の詰合せを選択可
基本情報
項目 | 100株購入時 |
---|---|
株価 | 2,099円 |
投資金額 | 209,900円 |
年間優待額(利回り) | 2,500円(1.19%) |
年間配当金(利回り) | 2,000円(0.95%) |
総合利回り | 2.14% |
※当記事は2025年4月20日現在の情報をもとに構成しています。記事を公開した後に株主優待制度が変更・廃止される可能性もありますのでご注意ください。