(3/31) テスHDが株主優待を新設(他2社)詳細はこちら

【2025年3月版】おすすめ株主優待ランキング 

目次

おすすめ編

おすすめ編では管理人Yoshiが実際に取得したことがある株主優待の中から、おすすめの銘柄をランキング形式で紹介したいと思います。

2024年3月版のランキングから大きな変更はありませんが、株価変動などにより優待利回りが変化したので4社ほど銘柄を入れ替えています。

第1位 エスクリ(2196

エスクリ(2196) 株主優待
コード会社名権利確定日
2196エスクリ3月末、9月末
会社HPの優待情報

エスクリは東京都中央区に本社を置く、自社直営施設で婚礼事業などを展開する会社。

株主優待は3月末と9月末の年2回実施しており、以下の優待基準で自社オンラインショップのクーポンなどがもらえます。

自社オンラインショップでは、雑貨、グルメ、カタログギフトなどを購入できますが、残念ながら送料が500円~1,000円程度かかります。カタログギフトを購入する場合は、事前にカタログの中身を確認してから購入するのが◎。

優待基準

①自社レストラン30%割引券
②ウェディングアイテムチケット 30万円分
③アニクリオンラインストア(自社オンラインショップ)クーポン

所有株式数優待内容
100株以上① + ②
300株以上① + ② + ③ 2,000円分
500株以上① + ② + ③ 4,000円分
1,000株以上① + ② + ③ 10,000円分
※権利確定日は年2回(3月末・9月末)

基本情報

項目1,000株購入時
株価199円
投資金額199,000円
年間優待額(利回り)20,000円(10.05%)
年間配当金(利回り)0円(0.00%)
総合利回り10.05%



第2位 一家HD(7127)

コード会社名権利確定日
7127一家HD3月末、9月末
会社HPの優待情報

一家HDは千葉県市川市に本社を置く、首都圏を中心に居酒屋「屋台屋 博多劇場」などを展開する会社。

株主優待は3月末と9月末の年2回実施しており、以下の優待基準で電子チケットや明太もつ鍋セットがもらえます。

電子チケットは、屋台屋 博多劇場、こだわりもん一家、にのや、大衆ジンギスカン酒場ラムちゃん、Terrace Dining TANGO、韓国屋台ハンサムの店舗で飲食やテイクアウトをする際に利用可能。200株以上保有すると電子チケットに代えて「明太もつ鍋セット」を選択することもできます。

優待基準

スクロールできます
所有株式数優待内容
(以下より一つ選択)
100株以上①電子チケット 2,500円分
200株以上①電子チケット 5,000円分
②明太もつ鍋セット 5,000円相当
400株以上①電子チケット 10,000円分
②明太もつ鍋セット 5,000円相当×2セット
③電子チケット 5,000円分 + 明太もつ鍋セット 5,000円相当
※権利確定日は年2回(3月末・9月末)

基本情報

項目200株購入時
株価664円
投資金額132,800円
年間優待額(利回り)10,000円(7.53%)
年間配当金(利回り)0円(0.00%)
総合利回り7.53%



第3位 エー・ピーHD3175

コード会社名権利確定日
3175エー・ピーHD3月末、9月末
会社HPの優待情報

エー・ピーHDは東京都豊島区に本社を置く、首都圏を中心に居酒屋「塚田農場」などを展開する会社。

株主優待は3月末と9月末の年2回実施しており、以下の優待基準で電子チケットや自社ギフト商品などがもらえます。

電子チケットは自社グループ 国内飲食直営店舗及びライセンス加盟店舗(じとっこ、じとっこ組合)で利用可能(約155店舗)。電子チケットに代えて「自社ギフト商品」を選択することもできます。

優待基準

所有株式数優待内容
100株以上電子チケット 3,000円相当
または 自社ギフト商品 3,000円相当
200株以上電子チケット 7,000円相当
または 自社ギフト商品 7,000円相当
300株以上電子チケット 10,000円相当
または 自社ギフト商品 10,000円相当
※権利確定日は年2回(3月末・9月末)
※優待申込時にアンケートに回答すると抽選でギフトや特別メニューなどが当たる。

基本情報

項目200株購入時
株価977円
投資金額195,400円
年間優待額(利回り)14,000円(7.16%)
年間配当金(利回り)0円(0.00%)
総合利回り7.16%









第4位 コロワイド7616

コード会社名権利確定日
7616コロワイド3月末、9月末
会社HPの優待情報

コロワイドは神奈川県横浜市西区に本社を置く居酒屋・レストランチェーン。子会社にアトム、カッパクリエイト、大戸屋、レインズなど。

株主優待は3月末と9月末の年2回実施しており、以下の優待基準で株主優待ポイントがもらえます。

尚、権利確定日は年2回ですが、株主優待ポイントの付与日は6月末、9月末、12月末、3月末の年4回で、有効期限は付与日から約1年間となっています。

優待ポイントは株主優待カードにチャージされ1円単位で飲食代金の支払いに充当できます。優待ポイントはコロワイド系列店舗だけでなくコロワイドグループの各店舗(牛角、大戸屋など一部ブランドを除く)で利用できる他、専用サイトから優待商品とも交換可能。

優待基準

所有株式数優待内容
500株以上株主優待ポイント20,000pt
※権利確定日は年2回(3月末・9月末)
※3月末は6月と9月に各1万pt、9月末は12月と翌年3月に各1万pt付与

基本情報

項目500株購入時
株価1,705.5円
投資金額852,750円
年間優待額(利回り)40,000円(4.69%)
年間配当金(利回り)2,500円(0.29%)
総合利回り4.98%



第5位 カッパ・クリエイト(7421)

コード会社名権利確定日
7421カッパ・クリエイト3月末、9月末
会社HPの優待情報

カッパ・クリエイトは神奈川県横浜市西区に本社を置く、回転ずし「かっぱ寿司」を運営する会社。

株主優待は3月末と9月末の年2回実施しており、以下の優待基準で株主優待ポイントがもらえます。

尚、権利確定日は年2回ありますが、株主優待ポイントの有効期限は約1年間となっています。

優待ポイントは株主優待カードにチャージされ1円単位で飲食代金の支払いに充当できます。優待ポイントはかっぱ寿司の店舗だけでなくコロワイドグループの各店舗(牛角、大戸屋など一部ブランドを除く)で利用できる他、専用サイトから優待商品とも交換可能。

優待基準

所有株式数優待内容
100株以上株主優待ポイント 3,000pt
1,000株以上株主優待ポイント 6,000pt
2,000株以上株主優待ポイント12,000pt
※権利確定日は年2回(3月末・9月末)

基本情報

項目100株購入時
株価1,449円
投資金額144,900円
年間優待額(利回り)6,000円(4.14%)
年間配当金(利回り)500円(034%)
総合利回り4.48%



第6位 ヤマダHD(9831

コード会社名権利確定日
9831ヤマダHD3月末、9月末
会社HPの優待情報

ヤマダホールディングスは群馬県高崎市に本社を置く家電量販店最大手。家電だけでなく住宅、リフォーム、家具販売にも参入。

株主優待は3月末と9月末の年2回実施しており、以下の優待基準で株主優待券がもらえます。

エディオン、ビックカメラ、コジマ、ケーズデンキといった他の家電量販店の株主優待券とは違い、1,000円購入ごとに500円分の優待券1枚しか利用できないのでちょっと使い勝手が悪いです・・・。

優待基準

所有株式数3月末
(優待券)
9月末
(優待券)
100株以上500円分1,000円分
500株以上2,000円分3,000円分
1,000株以上5,000円分5,000円分
10,000株以上25,000円分25,000円分
※権利確定日は年2回(3月末・9月末)

基本情報

項目100株購入時
株価430.6円
投資金額43,060円
年間優待額(利回り)1,500円(3.48%)
年間配当金(利回り)1,300円(3.01%)
総合利回り6.50%









第7位 アトム(7412)

コード会社名権利確定日
7412アトム3月末、9月末
会社HPの優待情報

アトムは神奈川県横浜市西区に本社を置く、ステーキ宮・にぎりの徳兵衛などを運営する外食チェーン。コロワイド傘下。

株主優待は3月末と9月末の年2回実施しており、以下の優待基準で株主優待ポイントがもらえます。

尚、権利確定日は年2回ありますが、株主優待ポイントの有効期限は約1年間となっています。

優待ポイントは株主優待カードにチャージされ1円単位で飲食代金の支払いに充当できます。優待ポイントはアトム系列店舗だけでなくコロワイドグループの各店舗(牛角、大戸屋など一部ブランドを除く)で利用できる他、専用サイトから優待商品とも交換可能。

優待基準

(株主優待ポイント表)

所有株式数優待内容
100株以上1,000pt
500株以上5,000pt
1,000株以上10,000pt
※権利確定日は年2回(3月末・9月末)

2024年9月末より株主優待制度が改悪されました。
株主優待制度の変更に関するお知らせ(PDF)

基本情報

項目100株購入時
株価664円
投資金額66,400円
年間優待額(利回り)2,000円(3.01%)
年間配当金(利回り)0円(0.00%)
総合利回り3.01%



第8位 雪国まいたけ1375

コード会社名権利確定日
1375雪国まいたけ3月末
会社HPの優待情報

雪国まいたけは新潟県南魚沼市に本社を置くマイタケを中心とするキノコ製品を生産販売する会社。

株主優待は年1回3月末に実施しており、以下の優待基準で自社製品セットがもらえます。

毎年、株主優待の案内が4月下旬~5月初旬頃に届き、優待品は5月下旬~7月下旬頃に到着します。Webから申し込んだ場合は発送日の指定も可能。ただし、優待をもらうには半年以上の継続保有が必要となります。

優待基準

所有株式数優待内容
(半年以上)
100株以上自社製品 3,000円相当
300株以上自社製品 5,000円相当
1,000株以上自社製品 7,000円相当
※権利確定日は年1回(3月末)
※半年以上の継続保有が必要

基本情報

項目100株購入時
株価1,197円
投資金額119,700円
年間優待額(利回り)3,000円(2.50%)
年間配当金(利回り)1,200円(1.00%)
総合利回り3.50%
※優待品は3,000円換算



第9位 ヤマウラ1780

コード会社名権利確定日
1780ヤマウラ3月末
会社HPの優待情報

ヤマウラは長野県駒ヶ根市に本社を置く長野県が地盤の建築・土木を中心とする会社。

株主優待は年1回3月末に実施しており、以下の優待基準で長野県内に本社や工場を有する地場企業の特産品がもらえます。

優待カタログは毎年6/28頃に届き、カタログには約39点の商品が掲載されています。掲載商品は長野県に工場などを有している地場企業(伊那食品工業、養命酒、ひかり味噌など)の商品で、毎年若干リニューアルされています。

優待基準

所有株式数優待内容
100株以上3,000円相当の地場商品群の中から1商品選択
300株以上3,000円相当の地場商品群の中から2商品選択
1,000株以上3,000円相当の地場商品群の中から3商品選択
※権利確定日は年1回(3月末)

基本情報

項目100株購入時
株価1,268円
投資金額126,800円
年間優待額(利回り)3,000円(2.36%)
年間配当金(利回り)1,500円(1.18%)
総合利回り3.54%



第10位 大成ラミック4994

コード会社名権利確定日
4994大成ラミック3月末
会社HPの優待情報

大成ラミックは埼玉県白岡市に本社を置く、食品用の液体・粘体包装用フィルムなどを製造販売する会社。

株主優待は年1回3月末に実施しており、以下の優待基準で株主優待ギフトカードがもらえます。

優待品は自社の食品用フィルムなどを使用している国内の食品メーカーの製品の中から、毎年バラエティーに富んだ商品が届きます。ただし、優待をもらうには1年以上の継続保有が必要となります。

優待基準

所有株式数優待内容
(1年以上)
100株以上自社製品に関連する商品
(5,000円相当)
※権利確定日は年1回(3月末)
※1年以上の継続保有が必要

基本情報

項目100株購入時
株価2,482円
投資金額248,200円
年間優待額(利回り)5,000円(2.01%)
年間配当金(利回り)8,000円(3.22%)
総合利回り5.23%









番外編

番外編では管理人Yoshiがまだ取得したことがない株主優待の中から、気になっている銘柄をランキング形式で紹介します。

第1位 フーディソン7114

コード会社名権利確定日
7114フーディソン3月末
会社HPの優待情報

フーディソンは東京都中央区に本社を置く、飲食店向け食品EC「魚ポチ」を提供する会社。

株主優待は年1回3月末に実施しており、以下の優待基準で自社商品詰合などがもらえます。

尚、優待をもらうには半年以上の継続保有が必要ですが、2025年3月末のみ半年未満の株主にも贈呈。

優待基準

所有株式数優待内容
(半年以上)
100株以上sakana bacca商品券 5,000円分または当社商品詰合
※権利確定日は年1回(3月末)
※2026年3月末以降は半年以上の継続保有が必要

2025年3月末に株主優待制度が新設されました。
株主優待制度の導入に関するお知らせ(PDF)

基本情報

項目100株購入時
株価951円
投資金額95,100円
年間優待額(利回り)5,000円(5.25%)
年間配当金(利回り)0円(0.00%)
総合利回り5.25%



第2位 日本製麻3306

コード会社名権利確定日
3306日本製麻3月末
会社HPの優待情報

日本製麻は兵庫県神戸市中央区に本社を置く、米麦用麻袋や自動車用マットなどを製造販売する会社。

株主優待は年1回3月末に実施しており、以下の優待基準で自社製品がもらえます。

優待基準

所有株式数優待内容
300株以上自社製品 3,000円相当
(パスタセット)
※権利確定日は年1回(3月末)

基本情報

項目300株購入時
株価569円
投資金額170,700円
年間優待額(利回り)3,000円(1.75%)
年間配当金(利回り)1,200円(0.70%)
総合利回り2.46%



第3位 大戸屋HD2705

コード会社名権利確定日
2705大戸屋HD3月末、9月末
会社HPの優待情報

大戸屋HDは神奈川県横浜市西区に本社を置く、大戸屋ごはん処を直営・FCで展開する会社。コロワイド傘下。

株主優待は3月末と9月末の年2回実施しており、以下の優待基準で優待ポイントがもらえます。

優待基準

所有株式数優待内容
100株以上優待ポイント 4,000pt
500株以上優待ポイント 20,000pt
※権利確定日は年2回(3月末・9月末)

基本情報

項目100株購入時
株価5,160円
投資金額516,000円
年間優待額(利回り)8,000円(1.55%)
年間配当金(利回り)500円(0.09%)
総合利回り1.64%



当記事は2025年3月22日現在の情報をもとに構成しています。記事を公開した後に株主優待制度が変更・廃止される可能性もありますのでご注意ください。

にほんブログ村はこちら!

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次