おすすめ編
おすすめ編では管理人Yoshiが実際に取得したことがある株主優待の中から、おすすめの銘柄をランキング形式で紹介したいと思います。
第1位 アトム(7412)

| コード | 会社名 | 権利確定日 | 
|---|---|---|
| 7412 | アトム | 3月末、9月末 | 
アトムは神奈川県横浜市に本社を置く、ステーキ宮・にぎりの徳兵衛などを運営する外食チェーン。コロワイド傘下。
株主優待は3月末と9月末の年2回実施しており、以下の優待基準で株主優待ポイントがもらえます。
尚、権利確定日は年2回ありますが、株主優待ポイントの有効期限は約1年間となっています。
優待ポイントは株主優待カードにチャージされ1円単位で飲食代金の支払いに充当できます。優待ポイントはアトム系列店舗だけでなくコロワイドグループの各店舗(牛角、大戸屋など一部ブランドを除く)で利用できる他、専用サイトから優待商品とも交換可能。
優待基準
(株主優待ポイント表)
| 所有株式数 | 優待内容 | 
|---|---|
| 100株以上 | 2,000pt | 
| 500株以上 | 10,000pt | 
| 1,000株以上 | 20,000pt | 
基本情報
| 項目 | 100株購入時 | 
|---|---|
| 株価 | 816円 | 
| 投資金額 | 81,600円 | 
| 年間優待額(利回り) | 4,000円(4.90%) | 
| 年間配当金(利回り) | 0円(0.00%) | 
| 総合利回り | 4.90% | 


第2位 コロワイド(7616)

| コード | 会社名 | 権利確定日 | 
|---|---|---|
| 7616 | コロワイド | 3月末、9月末 | 
コロワイドは神奈川県横浜市に本社を置く居酒屋・レストランチェーン。子会社にアトム、カッパクリエイト、大戸屋、レインズなど。
株主優待は3月末と9月末の年2回実施しており、以下の優待基準で株主優待ポイントがもらえます。
尚、権利確定日は年2回ですが、株主優待ポイントの付与日は6月末、9月末、12月末、3月末の年4回で、有効期限は付与日から約1年間となっています。
優待ポイントは株主優待カードにチャージされ1円単位で飲食代金の支払いに充当できます。優待ポイントはコロワイド系列店舗だけでなくコロワイドグループの各店舗(牛角、大戸屋など一部ブランドを除く)で利用できる他、専用サイトから優待商品とも交換可能。
優待基準
| 所有株式数 | 優待内容 | 
|---|---|
| 500株以上 | 株主優待ポイント20,000pt | 
基本情報
| 項目 | 500株購入時 | 
|---|---|
| 株価 | 1,980円 | 
| 投資金額 | 990,000円 | 
| 年間優待額(利回り) | 40,000円(4.04%) | 
| 年間配当金(利回り) | 2,500円(0.25%) | 
| 総合利回り | 4.29% | 


第3位 カッパ・クリエイト(7421)

| コード | 会社名 | 権利確定日 | 
|---|---|---|
| 7421 | カッパ・クリエイト | 3月末、9月末 | 
カッパ・クリエイトは神奈川県横浜市に本社を置く、回転ずし「かっぱ寿司」を運営する会社。
株主優待は3月末と9月末の年2回実施しており、以下の優待基準で株主優待ポイントがもらえます。
尚、権利確定日は年2回ありますが、株主優待ポイントの有効期限は約1年間となっています。
優待ポイントは株主優待カードにチャージされ1円単位で飲食代金の支払いに充当できます。優待ポイントはかっぱ寿司の店舗だけでなくコロワイドグループの各店舗(牛角、大戸屋など一部ブランドを除く)で利用できる他、専用サイトから優待商品とも交換可能。
優待基準
| 所有株式数 | 優待内容 | 
|---|---|
| 100株以上 | 株主優待ポイント 3,000pt | 
| 1,000株以上 | 株主優待ポイント 6,000pt | 
| 2,000株以上 | 株主優待ポイント12,000pt | 
基本情報
| 項目 | 100株購入時 | 
|---|---|
| 株価 | 1,462円 | 
| 投資金額 | 146,200円 | 
| 年間優待額(利回り) | 6,000円(4.10%) | 
| 年間配当金(利回り) | 0円(0.00%) | 
| 総合利回り | 4.10% | 


第4位 エスクリ(2196)

| コード | 会社名 | 権利確定日 | 
|---|---|---|
| 2196 | エスクリ | 3月末、9月末 | 
エスクリは東京都港区に本社を置く、自社直営施設で婚礼事業などを展開する会社。
株主優待は3月末と9月末の年2回実施しており、以下の優待基準で自社オンラインショップのクーポンなどがもらえます。
自社オンラインショップでは、雑貨、グルメ、カタログギフトなどを購入できますが、残念ながら送料が500円~1,000円程度かかります。カタログギフトを購入する場合は、事前にカタログの中身を確認してから購入するのが◎。
優待基準
①自社レストラン30%割引券
②ウェディングアイテムチケット 30万円分
③アニクリオンラインストア(自社オンラインショップ)クーポン
| 所有株式数 | 優待内容 | 
|---|---|
| 100株以上 | ① + ② | 
| 300株以上 | ① + ② + ③ 2,000円分 | 
| 500株以上 | ① + ② + ③ 4,000円分 | 
| 1,000株以上 | ① + ② + ③ 10,000円分 | 
基本情報
| 項目 | 1,000株購入時 | 
|---|---|
| 株価 | 350円 | 
| 投資金額 | 350,000円 | 
| 年間優待額(利回り) | 20,000円(5.71%) | 
| 年間配当金(利回り) | 0円(0.00%) | 
| 総合利回り | 5.71% | 
第5位 ヤマウラ(1780)


| コード | 会社名 | 権利確定日 | 
|---|---|---|
| 1780 | ヤマウラ | 3月末 | 
ヤマウラは長野県駒ヶ根市に本社を置く長野県が地盤の建築・土木を中心とする会社。
株主優待は年1回3月末に実施しており、以下の優待基準で長野県内に本社や工場を有する地場企業の特産品がもらえます。
優待カタログは毎年6/28頃に届き、カタログには約30点の商品が掲載されています。掲載商品は長野県に工場などを有している地場企業(伊那食品工業、養命酒、ひかり味噌など)の商品で、毎年若干リニューアルされています。
優待基準
| 所有株式数 | 優待内容 | 
|---|---|
| 100株以上 | 3,000円相当の地場商品群の中から1商品選択 | 
| 300株以上 | 3,000円相当の地場商品群の中から2商品選択 | 
| 1,000株以上 | 3,000円相当の地場商品群の中から3商品選択 | 
基本情報
| 項目 | 100株購入時 | 
|---|---|
| 株価 | 1,141円 | 
| 投資金額 | 114,100円 | 
| 年間優待額(利回り) | 3,000円(2.62%) | 
| 年間配当金(利回り) | 500円(0.43%) | 
| 総合利回り | 3.06% | 
第6位 雪国まいたけ(1375)

| コード | 会社名 | 権利確定日 | 
|---|---|---|
| 1375 | 雪国まいたけ (現在のユキグニファクトリー)  | 3月末 | 
雪国まいたけは新潟県南魚沼市に本社を置くマイタケを中心とするキノコ製品を生産販売する会社。
株主優待は年1回3月末に実施しており、以下の優待基準で自社製品セットがもらえます。
毎年、株主優待の案内が4/28頃に届き、「生きのこセット」か「健康食品セット」のいずれかを選択できます。優待品は5月下旬~7月下旬に到着しますが、Webから申し込んだ場合は発送日の指定も可能。ただし、優待をもらうには半年以上の継続保有が必要となります。また、2023年3月末からは以下の優待基準に変更されています。
優待基準
| 所有株式数 | 半年以上 | 
|---|---|
| 100株以上 | 自社製品 3,000円相当 | 
| 300株以上 | 自社製品 5,000円相当 | 
| 1,000株以上 | 自社製品 7,000円相当 | 
基本情報
| 項目 | 100株購入時 | 
|---|---|
| 株価 | 1,046円 | 
| 投資金額 | 104,600円 | 
| 年間優待額(利回り) | 3,000円(2.86%) | 
| 年間配当金(利回り) | 3,000円(2.86%) | 
| 総合利回り | 5.73% | 

第7位 オリックス(8591)


| コード | 会社名 | 権利確定日 | 
|---|---|---|
| 8591 | オリックス | 3月末 | 
オリックスは東京都港区に本社を置く、リース事業を中心に多岐にわたる事業を展開する会社。
株主優待は年1回3月末に実施しており、以下の優待基準でふるさと優待がもらえます。
2024年3月末日現在の株主に対して実施する株主優待を最後に株主優待制度が廃止される予定です。
優待基準
| 所有株式数 | 3年未満 | 3年以上 | 
|---|---|---|
| 100株以上 | ふるさと優待Bコース + 株主カード  | ふるさと優待Aコース + 株主カード  | 
基本情報
| 項目 | 100株購入時 | 
|---|---|
| 株価 | 2,400.5円 | 
| 投資金額 | 240,050円 | 
| 年間優待額(利回り) | 5,000円(2.08%) | 
| 年間配当金(利回り) | 8,560円(3.56%) | 
| 総合利回り | 5.64% | 
100株を3年以上継続保有した場合、総合利回りが6.48%になります。


第8位 シュッピン(3179)


| コード | 会社名 | 権利確定日 | 
|---|---|---|
| 3179 | シュッピン | 3月末 | 
シュッピンはカメラや筆記具などの新品や中古品をECや実店舗で販売する会社。時計や自転車も展開。
株主優待は年1回3月末に実施しており、以下の優待基準で株主優待券がもらえます。
株主優待券は毎年6/27頃に届き、有効期間は約1年間。利用可能店舗は、「カメラ専門店 Map Camera 」、「腕時計専門店 GMT」、「レディース腕時計専門店サイト BRILLER」、「筆記具専門店 KINGDOM NOTE」、「自転車専門店 CROWN GEARS」となっています。
優待基準
| 所有株式数 | 2年未満 | 2年以上 | 
|---|---|---|
| 100株以上 | 優待券1枚 | 優待券2枚 | 
| 300株以上 | 優待券2枚 | 優待券3枚 | 
| 1,000株以上 | 優待券3枚 | 優待券4枚 | 
| 10,000株以上 | 優待券5枚 | 優待券6枚 | 
基本情報
| 項目 | 100株購入時 | 
|---|---|
| 株価 | 901円 | 
| 投資金額 | 90,100円 | 
| 年間優待額(利回り) | 5,000円(5.54%) | 
| 年間配当金(利回り) | 3,000円(3.32%) | 
| 総合利回り | 8.87% | 
100株を2年以上継続保有した場合、総合利回りが14.42%になります。

第9位 コンセック(9895)

| コード | 会社名 | 権利確定日 | 
|---|---|---|
| 9895 | コンセック | 3月末、9月末 | 
コンセックは広島県広島市に本社を置く建設向ダイヤモンド工具の大手。
株主優待は3月末と9月末の年2回実施しており、以下の優待基準で健康飲料水 ラ・バモントライトがもらえます。
ラ・バモントライトは甘くてジュース感覚で飲むことのできる6倍希釈のりんご酢。健康のために日頃からお酢を飲んでいる人にはオススメの優待です。通常は6倍希釈ですが、結構濃いので10倍以上に希釈しても美味しくいただけます。ふりかけは国産素材を使ってこだわって作られてはいるようですが、ウチの子供はのりたまの方が好きなようです。
優待基準
| 所有株式数 | 優待内容 | 
|---|---|
| 100株以上 | ラ・バモントライト 1本 + 1,000円相当のふりかけ  | 
| 400株以上 | ラ・バモントライト 2本 + 1,000円相当のふりかけ  | 
| 1,000株以上 | ラ・バモントライト 3本 + 1,000円相当のふりかけ  | 
基本情報
| 項目 | 100株購入時 | 
|---|---|
| 株価 | 1,137円 | 
| 投資金額 | 113,7000円 | 
| 年間優待額(利回り) | 5,600円(4.92%) | 
| 年間配当金(利回り) | 2,500円(2.19%) | 
| 総合利回り | 7.12% | 
第10位 エディオン(2730)

| コード | 会社名 | 権利確定日 | 
|---|---|---|
| 2730 | エディオン | 3月末 | 
エディオンは大阪市北区に本社を置く家電量販店大手。
株主優待は年1回3月末に実施しており、以下の優待基準で株主優待ギフトカードがもらえます。
株主優待ギフトカードはエディオングループ全店舗で利用できる他、エディオンネットショップでも利用可能。家電量販店の株主優待の中では、携帯性・使い勝手ともにNO.1の株主優待です。
優待基準
| 所有株式数 | 1年未満 (ギフトカード)  | 1年以上 (ギフトカード)  | 
|---|---|---|
| 100株以上 | 3,000円分 | 4,000円分 | 
| 500株以上 | 10,000円分 | 11,000円分 | 
| 1,000株以上 | 15,000円分 | 17,000円分 | 
| 2,000株以上 | 20,000円分 | 22,000円分 | 
| 5,000株以上 | 25,000円分 | 27,000円分 | 
| 10,000株以上 | 50,000円分 | 52,000円分 | 
基本情報
| 項目 | 100株購入時 | 
|---|---|
| 株価 | 1,362円 | 
| 投資金額 | 136,200円 | 
| 年間優待額(利回り) | 3,000円(2.20%) | 
| 年間配当金(利回り) | 4,400円(3.23%) | 
| 総合利回り | 5.43% | 
100株を1年以上継続保有した場合、総合利回りが6.16%になります。

番外編
番外編では管理人Yoshiがまだ取得したことがない株主優待の中から、気になっている銘柄をランキング形式で紹介します。
第1位 大戸屋HD(2705)
| コード | 会社名 | 権利確定日 | 
|---|---|---|
| 2705 | 大戸屋HD | 3月末、9月末 | 
大戸屋HDは神奈川県横浜市に本社を置く、大戸屋ごはん処を直営・FCで展開する会社。コロワイド傘下。
株主優待は3月末と9月末の年2回実施しており、以下の優待基準で優待ポイントがもらえます。
優待基準
| 所有株式数 | 優待内容 | 
|---|---|
| 100株以上 | 優待ポイント 4,000pt | 
| 500株以上 | 優待ポイント 20,000pt | 
基本情報
| 項目 | 100株購入時 | 
|---|---|
| 株価 | 3,955円 | 
| 投資金額 | 395,500円 | 
| 年間優待額(利回り) | 8,000円(2.02%) | 
| 年間配当金(利回り) | 0円(0.00%) | 
| 総合利回り | 2.02% | 
第2位 大成ラミック(4994)
| コード | 会社名 | 権利確定日 | 
|---|---|---|
| 4994 | 大成ラミック | 3月末 | 
大成ラミックは埼玉県白岡市に本社を置く食品用などの包装フィルムを製造販売する会社。
株主優待は年1回3月末に実施しており、以下の優待基準で自社製品関連商品がもらえます。
尚、優待をもらうには1年以上の継続保有が必要です。
優待基準
| 所有株式数 | 優待内容 (1年以上)  | 
|---|---|
| 100株以上 | 自社製品関連商品 5,000円相当 | 
基本情報
| 項目 | 100株購入時 | 
|---|---|
| 株価 | 2,940円 | 
| 投資金額 | 294,000円 | 
| 年間優待額(利回り) | 5,000円(1.70%) | 
| 年間配当金(利回り) | 7,000円(2.38%) | 
| 総合利回り | 4.08% | 
第3位 東邦銀行(8346)
| コード | 会社名 | 権利確定日 | 
|---|---|---|
| 8346 | 東邦銀行 | 3月末 | 
東邦銀行は福島県福島市に本社を置く、福島地盤の地銀。茨城や東京にも店舗を展開。
株主優待は年1回3月末に実施しており、以下の優待基準でカタログギフトがもらえます。
尚、優待をもらうには1年以上の継続保有が必要です。
優待基準
| 所有株式数 | 1年以上 (カタログギフト)  | 5年以上 (カタログギフト)  | 
|---|---|---|
| 1,000株以上 | 3,000円相当 | 5,000円相当 | 
| 5,000株以上 | 5,000円相当 | 8,000円相当 | 
| 10,000株以上 | 8,000円相当 | 10,000円相当 | 
基本情報
| 項目 | 1,000株購入時 | 
|---|---|
| 株価 | 238円 | 
| 投資金額 | 238,000円 | 
| 年間優待額(利回り) | 3,000円(1.26%) | 
| 年間配当金(利回り) | 7,000円(2.94%) | 
| 総合利回り | 4.20% | 
1,000株を5年以上継続保有した場合、総合利回りが5.04%になります。
※当記事は2023年3月11日現在の情報をもとに構成しています。記事を公開した後に株主優待制度が変更・廃止される可能性もありますのでご注意ください。



















