株主優待– category –
「株主優待」というカテゴリー内の記事一覧ページです。
-
富士ソフト(9749)から株主優待の案内が到着
権利確定日は2021年12月末。保有株式数は100株。届いた優待案内を写真で詳しく紹介します。 -
キユーソー流通システム(9369)から株主優待が到着
権利確定日は2021年11月末。保有株式数は100株。届いた優待品「1,000円分のジェフグルメカード」を写真で紹介します。 -
逆日歩情報(2022年2月28日)
2022年2月28日が権利確定日となる株主優待銘柄の逆日歩(品貸料)が発表されました。権利付最終日は2022年2月24日(木)で、対象となる株主優待銘柄は79銘柄です。 -
サーラコーポレーション(2734)から株主優待が到着
権利確定日は2021年11月末。保有株式数は5,000株。届いた「優待券」と「優待カタログ」を写真で詳しく紹介します。 -
ボルテージ(3639)から株主優待が到着
権利確定日は2021年12月末。保有株式数は100株。届いた優待品「500円分のクオカード」を写真で紹介します。 -
北恵(9872)から株主優待が到着
権利確定日は2021年11月20日。保有株式数は100株。届いた優待品「500円分のクオカード」を写真で紹介します。 -
萩原工業(7856)から株主優待が到着
権利確定日は2021年10月末。保有株式数は100株(3年未満)。カタログから選択していた「mt マスキングテープ 10巻きセット」が届いたので紹介します。 -
六甲バター(2266)から株主優待が到着
権利確定日は2021年12月末。保有株式数は1,000株。届いた優待品「3,000円相当の自社商品」を写真で詳しく紹介します。 -
インテージホールディングス(4326)から株主優待の案内が到着
権利確定日は2021年12月末。保有株式数は400株。届いた優待案内(カタログ)を写真で詳しく紹介します。 -
ダスキン(4665)のまちがいさがしクイズで当選した「くらしキレイBOX」が届いたので紹介します
今日はダスキンのまちがいさがしクイズで当選した「くらしキレイBOX」が届いたので紹介したいと思います。 -
逆日歩情報(2022年2月20日)
2022年2月20日が権利確定日となる株主優待銘柄の逆日歩(品貸料)が発表されました。権利付最終日は2022年2月16日(水)で、対象となる株主優待銘柄は6銘柄です。 -
養命酒製造(2540)から株主優待が到着
権利確定日は2021年9月末。保有株式数は100株(3年未満)。優待カタログから選択していた「1,500円相当の食品セット」が届いたので写真で詳しく紹介します。 -
Cominix(3173)が株主優待を変更
従来は所有株式数に応じて2,000~4,000円相当のカタログギフトを贈呈していたが、2023年3月末からは最低1年以上の継続保有が必要に! -
コスモス薬品(3349)から株主優待が到着
権利確定日は2021年11月末。保有株式数は100株(1年未満)。届いた優待品「5,000円分の買物優待券」を写真で詳しく紹介します。 -
大光(3160)から株主優待が到着
権利確定日は2021年11月末。保有株式数は100株。届いた優待品「500円分のクオカード」を写真で詳しく紹介します。 -
紀文食品が株主優待を新設
紀文食品が自社商品の株主優待を導入。毎年9月末時点で300株以上を保有する株主に... -
日本たばこ産業(2914)が株主優待を廃止
日本たばこ産業が自社グループ製品の株主優待を廃止。100株以上を1年以上継続保有する株主に所有株式数に応じて2,500~13,500円の自社グループ製品を贈呈していたが、2022年12月末に実施する株主優待を最後に廃止へ! -
ニチリン(5184)が株主優待を変更
従来は100株以上保有の株主に所有株数・継続保有年数に応じて1,000円~5,000円分のクオカードが贈呈していたが、今後は最低1年以上の継続保有が必要に! -
エフ・シー・シー(7296)から株主優待が到着
権利確定日は2021年9月末。保有株式数は200株。届いた優待品「あおしまみかんジュース」を写真で詳しく紹介します。 -
東邦アセチレン(4093)が株主優待を廃止
従来は100株以上保有の株主に継続保有年数に応じて1,000~2,000円のクオカードを贈呈していたが2021年3月末に実施した株主優待を最後に廃止へ! -
ウイルプラスホールディングス(3538)が株主優待を廃止
従来は100株以上保有の株主に1,000円分のクオカードを贈呈していたが2021年6月末に実施した株主優待を最後に廃止へ! -
ワイズテーブルコーポレーション(2798)から株主優待が到着
権利確定日は2021年8月末。保有株式数は100株。届いた優待品「ピッツァ & チーズケーキ」を写真で詳しく紹介します。 -
名古屋銀行が株主優待を変更
名古屋銀行がギフトカタログの贈呈基準を変更。従来は300株以上を1年以上継続保有... -
三十三フィナンシャルグループ(7322)が株主優待を変更
従来は500株以上保有の株主に継続保有期間に関わりなくカタログギフトを贈呈していたが、2023年3月末以降は1年以上の継続保有が必要に!