優待変更– category –
「優待変更」というカテゴリー内の記事一覧ページです。トップにある「株主優待制度の変更情報一覧」という記事から、カテゴリー内のすべての記事へ飛ぶことができるようになっています。
-
株主優待制度の変更情報一覧
株主優待制度に関する発表(変更・廃止・新設など)をした会社の一覧です。リンクをクリックすると当ブログ内の該当記事や会社がリリースした適時開示情報が開きます。 -
ディーブイエックス(3079)が株主優待を廃止
従来は毎年3月末時点で100株以上保有する株主に保有株式数に応じて1,000円~2,000円分のクオカードを贈呈していたが、2023年3月末日現在の株主に対して実施する株主優待を最後に廃止へ! -
ラックランド(9612)が株主優待を変更
従来は100株以上保有する株主に年4回(3月末、6月末、9月末、12月末)の株主優待を実施していたが、2023年3月末以降は3月末と9月末のご当地こわけクーポン券の贈呈を一時休止へ。 -
円谷フィールズホールディングス(2767)が記念株主優待を実施
2023年3月31日時点で100株以上を保有する株主に「ウルトラマン」をモチーフとした記念額装ピンズセットを贈呈へ! -
ヨンキュウ(9955)が株主優待を変更
従来は100株以上保有する株主に年2回(3月末&9月末)うなぎの蒲焼を贈呈していたが、2023年9月末以降は権利確定日が年1回(3月末)に改悪。 -
イートアンドホールディングス(2882)が株主優待を変更
2023年8月末以降、中間期(8月末)の優待品が食事券から大阪王将公式通販で利用可能なクーポン券に変更へ! -
TSIホールディングス(3608)が株主優待を変更
2023年2月末以降、既存の株主優待に加えて「えらべる株主優待」を年1回2月末に実施へ!具体的な内容は5月末以降に決定する予定だが、自社ブランドの株主限定品や社会貢献活動への寄付等の中から選択可能となる予定。 -
東京個別指導学院(4745)が株主優待を廃止
従来は毎年2月末時点で100株以上保有する株主に一律1,500円相当のカタログを贈呈していたが、2022年2月末日現在の株主に対して実施した株主優待を最後に廃止へ! -
株主優待制度の変更情報一覧(2022年1月~12月)
2022年1月~12月の間に株主優待制度に関する発表(変更・廃止・新設など)をした会社の一覧です。リンクをクリックすると当ブログ内の該当記事や会社がリリースした適時開示情報が開きます。 -
コクヨ(7984)が株主優待を変更
2022年12月末以降、自社グループ商品の優待金額が1,000円増額されるとともに、新たに寄付も選択可能に!優待品の贈呈時期は2ヶ月後ろ倒しへ。 -
日新製糖(2117)が記念株主優待を実施
2023年1月5日時点で100株以上を保有する株主に一律2,000円相当の自社商品と1,000円分のクオカードを贈呈へ! -
ユーグレナ(2931)が株主優待を変更
従来は100株以上保有する株主に所有株式数に応じて自社商品(健康食品等)を贈呈していたが、2022年12月末以降は自社商品券に変更。さらに1年以上継続保有すると商品券の額面が1,000円増額へ! -
三谷産業(8285)が株主優待を変更
2023年3月末以降は300株以上保有する株主に対する優待内容が拡充される一方で、100株優待は2023年3月末の株主への贈呈を最後に廃止へ! -
アマガサ(3070)が株主優待を変更
新たに3,000株以上と4,000株以上保有の区分を設け、それぞれ0.3ctと0.4ctのJBダイヤモンドネックレスを贈呈へ! -
CEホールディングス(4320)が株主優待を廃止
従来は毎年9月末時点で100株以上保有する株主に一律1,000円分のクオカードを贈呈していたが、2022年9月末日現在の株主に対して実施する株主優待を最後に廃止へ!