おすすめ編
おすすめ編では管理人Yoshiが実際に取得したことがある株主優待の中から、おすすめの銘柄をランキング形式で紹介したいと思います。
第1位 クラダシ(5884)


コード | 会社名 | 権利確定日 |
---|---|---|
5884 | クラダシ | 6月末 |
クラダシは東京都品川区に本社を置き、フードロス削減型のECサイトを展開している会社です。
株主優待は年1回6月末に実施しており、以下の優待基準で株主優待チケットがもらえます。
2025年6月末より株主優待制度が変更となり、額面が2倍に拡充された一方、1回の注文につき1枚のクーポンしか使えなくなりました。クーポンが利用できる「Kuradashi」は、賞味期限間近などの理由で通常より割安な価格で販売されているECサイトです。
優待基準
所有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | Kuradashi クーポン 2,000円分×2枚 |
200株以上 | Kuradashi クーポン 2,000円分×4枚 |
300株以上 | Kuradashi クーポン 2,000円分×6枚 |
2025年6月末より株主優待制度が変更されました。
→ 株主優待制度の拡充に関するお知らせ(PDF)
基本情報
項目 | 100株購入時 |
---|---|
株価 | 475円 |
投資金額 | 47,500円 |
年間優待額/優待利回り | 4,000円(8.42%) |
年間配当金/配当利回り | 0円(0.00%) |
総合利回り | 8.42% |


第2位 SANKO MARKETING FOODS(2762)


コード | 会社名 | 権利確定日 |
---|---|---|
2762 | SANKO MARKETING FOODS | 6月末、12月末 |
SANKO MARKETING FOODSは東京都中央区に本社を置き、「アカマル屋」、「牧原鮮⿂店」などを展開している外食チェーン。
株主優待は6月末と12月末の年2回実施しており、以下の優待基準で株主優待券や優待品がもらえます。
株主優待券は利用できる店舗が東京・神奈川・埼玉・愛知県に41店舗しかありません(2025年5⽉10⽇現在)。優待品は額面が決まっておらず、500株優待は2024年6月が 2,940円相当、2024年12月末が1,634円相当でした。
優待基準
所有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 株主優待券(20%割引券) 2枚 |
500株以上 | 株主優待券(20%割引券) 3枚 + 優待品 3品 |
1,000株以上 | 株主優待券(20%割引券) 4枚 + 優待品 4品 |
2,000株以上 | 株主優待券(20%割引券) 4枚 + 優待品 7品 |
3,000株以上 | 株主優待券(20%割引券) 4枚 + 優待品 9品 |
5,000株以上 | 株主優待券(20%割引券) 4枚 + 優待品 11品 |
基本情報
項目 | 500株購入時 |
---|---|
株価 | 101円 |
投資金額 | 50,500円 |
年間優待額/優待利回り | 4,000円※(7.92%) |
年間配当金/配当利回り | 0円(0.00%) |
総合利回り | 7.92% |
※優待品の額面は2,000円/回で計算




第3位 千趣会(8165)

コード | 会社名 | 権利確定日 |
---|---|---|
8165 | 千趣会 | 6月末、12月末 |
千趣会は大阪市北区に本社を置く、「ベルメゾン」の名前で知られているカタログやネット販売主体の通販大手。継続前提に重要事象。
株主優待は6月末と12月末の年2回実施しており、以下の優待基準で「お買い物券」がもらえます。継続保有していると12月末には長期優遇の特典もあります。
お買い物券はカタログだけでなく「ベルメゾンネット」でも使え、期限が6ヶ月と少しあるので2期分のお買い物券を併用することも可能。尚、株主優待制度自体に変更はないものの、ベルメゾンネットの送料無料基準に改悪がありました。従来は税込5,000円以上購入で送料が無料となっていましたが、現在は会員ステージによって送料が異なり、レギュラー会員の場合は一律490円の送料がかかります(2024年7月5日以降は7,990円以上購入で送料無料)。
優待基準
(6月末権利確定日)
所有株式数 | 優待内容 (お買い物券) |
---|---|
100株以上 | 1,000円分 |
300株以上 | 2,000円分 |
500株以上 | 4,000円分 |
1,000株以上 | 5,000円分 |
(12月末権利確定日)
所有株式数 | 1年未満 (お買い物券) | 1年以上 (お買い物券) | 2年以上 (お買い物券) | 3年以上 (お買い物券) |
---|---|---|---|---|
100株以上 | 1,000円分 | 1,500円分 | 2,000円分 | 2,500円分 |
300株以上 | 2,000円分 | 3,000円分 | 3,500円分 | 4,000円分 |
500株以上 | 4,000円分 | 5,500円分 | 6,000円分 | 7,000円分 |
1,000株以上 | 5,000円分 | 7,000円分 | 8,000円分 | 9,000円分 |
基本情報
項目 | 100株購入時 |
---|---|
株価 | 261円 |
投資金額 | 26,100円 |
年間優待額/優待利回り | 2,000円(7.66%) |
年間配当金/配当利回り | 0円(0.00%) |
総合利回り | 7.66% |
3年以上継続保有した場合、年間の総合利回りが13.40%になります。

第4位 フジオフードG本社(2752)




コード | 会社名 | 権利確定日 |
---|---|---|
2752 | フジオフードG本社 | 6月末、12月末 |
フジオフードグループ本社は大阪市北区に本社を置き、大阪を地盤として「まいどおおきに食堂」や「串家物語」などを展開している会社です。
株主優待は6月末と12月末の年2回実施しており、以下の優待基準で食事券または自社商品がもらえます。
株主優待食事券を貰って「串家物語」や「まいどおおきに食堂」などの実店舗に食べに行くのも良いですが、お米や串カツといった自社商品と交換するのもお勧めです。自社商品は毎回8種類ほど掲載されており、掲載商品は時々リニューアルされています。
優待基準
所有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 3,000円相当の食事券または自社商品 |
300株以上 | 6,000円相当の食事券または自社商品 |
1,000株以上 | 12,000円相当の食事券または自社商品 |
基本情報
項目 | 100株購入時 |
---|---|
株価 | 1,213円 |
投資金額 | 121,300円 |
年間優待額/優待利回り | 6,000円(4.94%) |
年間配当金/配当利回り | 300円(0.24%) |
総合利回り | 5.19% |





第5位 日本マクドナルドHD(2702)


コード | 会社名 | 権利確定日 |
---|---|---|
2702 | 日本マクドナルドHD | 6月末、12月末 |
日本マクドナルドホールディングスは東京都新宿区に本社を置き、「マクドナルド」を直営とフランチャイズで展開している世界的ハンバーガーチェーンです。
株主優待は6月末と12月末の年2回実施しており、以下の優待基準で株主優待券がもらえます。但し、株主優待の権利を取得するためには1年以上の継続保有が必要です。
株主優待券1冊には、バーガー、サイドメニュー、ドリンクで構成された引換券が6セット入っており、それぞれ好きなメニューと交換可能。例えば、セット価格が1,080円(単品合計1,350円)となる「倍ビックマック+マックフライポテト(L)+マックフロートコーヒー」も無料で交換可能。さらに優待券利用時は通常1枚40円のトマトのトッピングが3枚まで無料となります。
優待基準
所有株式数 | 優待内容 (1年以上) |
---|---|
100株以上 | 株主優待券1冊 |
300株以上 | 株主優待券3冊 |
500株以上 | 株主優待券5冊 |
※1年以上の継続保有が必要
基本情報
項目 | 100株購入時 |
---|---|
株価 | 6,020円 |
投資金額 | 602,000円 |
年間優待額/優待利回り | 9,000円(1.49%) |
年間配当金/配当利回り | 5,600円(0.93%) |
総合利回り | 2.42% |


第6位 すかいらーくHD(3197)

コード | 会社名 | 権利確定日 |
---|---|---|
3197 | すかいらーくHD | 6月末、12月末 |
すかいらーくHDは東京都武蔵野市に本社を置き、「ガスト」、「バーミヤン」、「しゃぶ葉」などを展開しているファミレスの最大手。
株主優待は6月末と12月末の年2回実施しており、以下の優待基準で優待カードがもらえます。
すかいらーくHDの魅力は何といっても店舗数の多さです。どこへ出掛けて行っても、必ずと言っていいほど何かしらの店舗が存在しています。Free Wi-Fiもあるので、時間つぶしが必要な際にドリンクバーを利用する方も多いのでは。ただ、優待カードは500円単位でしか利用することができません。お会計が1,450円の場合に1,500円分の残高を利用することは可能ですが、お釣りは出ません。
優待基準
所有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 優待カード 2,000円分 |
300株以上 | 優待カード 5,000円分 |
500株以上 | 優待カード 8,000円分 |
1,000株以上 | 優待カード17,000円分 |
基本情報
項目 | 100株購入時 |
---|---|
株価 | 3,063円 |
投資金額 | 306,300円 |
年間優待額/優待利回り | 4,000円(1.30%) |
年間配当金/配当利回り | 2,000円(0.65%) |
総合利回り | 1.95% |


第7位 ジョイフル本田(3191)


コード | 会社名 | 権利確定日 |
---|---|---|
3191 | ジョイフル本田 | 6/20 |
ジョイフル本田は茨城県土浦市に本社を置く、ホームセンターの大手。
株主優待は年1回6月20日に実施しており、以下の優待基準で自社商品券などがもらえます。
自社商品券「ジョイフル本田ギフトカード」には有効期限がなく、茨城県産米を含む茨城特産品は7品目から選択することが可能です。
優待基準
(継続保有期間:3年未満)
所有株式数 | Aコース (自社商品券) | B コース (茨城特産品) | Cコース (寄付) |
---|---|---|---|
100株以上 | 3,000円分 | 3,000円分 | 3,000円分 |
400株以上 | 5,000円分 | 5,000円分 | 5,000円分 |
2,000株以上 | 10,000円分 | 10,000円分 | 10,000円分 |
4,000株以上 | 20,000円分 | 20,000円分 | 20,000円分 |
(継続保有期間:3年以上)
所有株式数 | Aコース (自社商品券) | B コース (茨城特産品) | Cコース (寄付) |
---|---|---|---|
100株以上 | 4,000円分 | 4,000円分 | 4,000円分 |
400株以上 | 7,000円分 | 7,000円分 | 7,000円分 |
2,000株以上 | 14,000円分 | 14,000円分 | 14,000円分 |
4,000株以上 | 28,000円分 | 28,000円分 | 28,000円分 |
2025年6月20日より株主優待制度が変更されました。
→ 株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ(PDF)
基本情報
項目 | 100株購入時 |
---|---|
株価 | 2,086円 |
投資金額 | 208,600円 |
年間優待額/優待利回り | 3,000円(1.43%) |
年間配当金/配当利回り | 6,400円(2.75%) |
総合利回り | 4.18% |
3年以上継続保有した場合、年間の総合利回りが4.98%になります。




第8位 穴吹興産(8928)


コード | 会社名 | 権利確定日 |
---|---|---|
8928 | 穴吹興産 | 6月末 |
穴吹興産は香川県高松市に本社を置き、主に四国で分譲マンションを販売している会社。ホテル運営なども手掛ける。
株主優待は年1回6月末に実施しており、以下の優待基準でオリジナルギフトがもらえます。
オリジナルギフトカタログには讃岐うどんや干物などが毎回6点ほど掲載されており、掲載商品の中から1点選択可能です。
優待基準
所有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | オリジナルギフト 3,000円相当 |
基本情報
項目 | 100株購入時 |
---|---|
株価 | 2,105円 |
投資金額 | 210,500円 |
年間優待額/優待利回り | 3,000円(1.42%) |
年間配当金/配当利回り | 5,800円(2.75%) |
総合利回り | 4.18% |

第9位 ジャパンクラフトHD(7135)


コード | 会社名 | 権利確定日 |
---|---|---|
7135 | ジャパンクラフトHD | 6月末、12月末 |
ジャパンクラフトHDは愛知県名古屋市に本社を置き、手芸専門店「トーカイ」をチェーン展開する会社。2022年7月には日本ヴォーグ社を株式交換で子会社化。継続前提に重要事象。
株主優待は6月末と12月末の年2回実施しており、以下の優待基準で株主優待券がもらえます。
2022年12月末から株主優待券がトーカイグループの各店舗に加え、ECサイト(シュゲール楽天店/シュゲールYahoo!店/手づくりタウン/CRAFTING)、ヴォーグ学園でも利用できるようになり使い勝手が向上しました。
優待基準
所有株式数 | 優待内容 (1年未満) | 優待内容 (1年以上) | 優待内容 (3年以上) |
---|---|---|---|
100株以上 | 株主優待券 1,000円分 | 株主優待券 2,000円分 | 株主優待券 3,000円分 |
200株以上 | 株主優待券 2,000円分 | 株主優待券 3,000円分 | 株主優待券 4,000円分 |
600株以上 | 株主優待券 4,000円分 | 株主優待券 5,000円分 | 株主優待券 6,000円分 |
1,000株以上 | 株主優待券 4,000円分 | 株主優待券 5,000円分 + 特別優待品(6月末のみ) | 株主優待券 6,000円分 + 特別優待品(6月末のみ) |
2025年12月末より株主優待制度が変更される予定です。
→ 株主優待制度の変更に関するお知らせ(PDF)
基本情報
項目 | 100株購入時 |
---|---|
株価 | 226円 |
投資金額 | 22,600円 |
年間優待額/優待利回り | 2,000円(8.84%) |
年間配当金/配当利回り | 300円(1.32%) |
総合利回り | 10,17% |
3年以上継続保有した場合、年間の総合利回りが27.87%になります。


第10位 キングジム(7962)


コード | 会社名 | 権利確定日 |
---|---|---|
7962 | キングジム | 6/20 |
キングジムは東京都千代田区に本社を置き、事務用品などを製造販売する会社。ファイルやテプラが有名。
株主優待は年1回6月20日に実施しており、以下の優待基準で株主優待クーポンがもらえます。
2022年6月から株主優待制度が変更となり、優待品が自社製品からオンラインストアで利用できるクーポンになりました。従来の優待品はクリアファイルなどのオフィス用品が多かったので、オンラインストアの商品を自由に選べるようになったのは大歓迎。
優待基準
(6月20日権利確定日)
所有株式数 | 優待内容 |
---|---|
300株以上 | 株主優待クーポン 6,000円相当 |
1,000株以上 | 株主優待クーポン 12,000円相当 |
※クーポンはキングジム公式オンラインストアで利用可能
(12月20日権利確定日)
所有株式数 | 優待内容 |
---|---|
300株以上 | 50%割引クーポン 1枚 |
※クーポンはキングジム公式オンラインストアで利用可能
基本情報
項目 | 300株購入時 |
---|---|
株価 | 852円 |
投資金額 | 255,600円 |
年間優待額/優待利回り | 6,000円(2.34%) |
年間配当金/配当利回り | 4,200円(1.64%) |
総合利回り | 3.99% |


番外編
番外編では管理人Yoshiがまだ取得したことがない株主優待の中から、気になっている銘柄をランキング形式で紹介します。
第1位 フルキャストHD(4848)
コード | 会社名 | 権利確定日 |
---|---|---|
4848 | フルキャストHD | 6月末、12月末 |
フルキャストHDは東京都品川区に本社を置き、アルバイト紹介や警備業務の請負などを行う会社。
株主優待は年1回6月末に実施しており、以下の優待基準で子会社が運営する「らあめん花月嵐」の食事優待券やラーメンセットがもらえます(2025年6月に優待新設)。
優待基準
所有株式数 | 優待内容 (1年未満) | 優待内容 (1年以上) |
---|---|---|
100株以上 | らあめん花月嵐の食事優待券 2枚 または 嵐げんこつらあめん(4食入)×1箱 | らあめん花月嵐の食事優待券 4枚 または 嵐げんこつらあめん(4食入)×2箱 |
200株以上 | らあめん花月嵐の食事優待券 4枚 または 嵐げんこつらあめん(4食入)×2箱 | らあめん花月嵐の食事優待券 6枚 または 嵐げんこつらあめん(4食入)×3箱 |
300株以上 | らあめん花月嵐の食事優待券 6枚 または 嵐げんこつらあめん(4食入)×3箱 | らあめん花月嵐の食事優待券 8枚 または 嵐げんこつらあめん(4食入)×4箱 |
500株以上 | らあめん花月嵐の食事優待券 10枚 または 嵐げんこつらあめん(4食入)×5箱 | らあめん花月嵐の食事優待券 12枚 または 嵐げんこつらあめん(4食入)×6箱 |
2025年6月末より株主優待制度が新設されました。
→ 株主優待制度の新設に関するお知らせ(PDF)
基本情報
項目 | 100株購入時 |
---|---|
株価 | 1,698円 |
投資金額 | 169,800円 |
年間優待額/優待利回り | 4,000円(2.35%) |
年間配当金/配当利回り | 6,300円(3.71%) |
総合利回り | 6.06% |
1年以上継続保有した場合、年間の総合利回りが8.42%になります。
第2位 トラストHD(3286)
(出典:トラストHDのホームページ)
コード | 会社名 | 権利確定日 |
---|---|---|
3286 | トラストHD | 6月末 |
トラストHDは福岡県福岡市に本社を置き、九州を地盤に駐車場の管理・運営を行う会社。新築マンションの分譲も。
株主優待は年1回6月末に実施しており、以下の優待基準で九州の特産品がもらえます。
優待基準
所有株式数 | 優待内容 |
---|---|
300株以上 | 九州の特産品 5,000円相当 |
基本情報
項目 | 300株購入時 |
---|---|
株価 | 1,166円 |
投資金額 | 349,800円 |
年間優待額/優待利回り | 5,000円(1.42%) |
年間配当金/配当利回り | 4,800円(1.37%) |
総合利回り | 2.80% |
第3位 オカムラ食品工業(2938)
(出典:オカムラ食品工業のホームページ)
コード | 会社名 | 権利確定日 |
---|---|---|
2938 | オカムラ食品工業 | 6月末 |
オカムラ食品工業は青森県青森市に本社を置き、サーモントラウトの養殖事業などを展開する会社。
株主優待は年1回6月末に実施しており、以下の優待基準で自社で養殖・加工した食品がもらえます(2024年6月に優待新設)。
優待基準
所有株式数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | 自社で養殖・加工した食品 5,000円相当 |
200株以上 | 自社で養殖・加工した食品 7,000円相当 |
2026年6月末より株主優待制度が変更される予定です。
→ 株式分割および定款の一部変更、ならびに株主優待制度の一部追加(拡充)等に関するお知らせ(PDF)
基本情報
項目 | 100株購入時 |
---|---|
株価 | 3,860円 |
投資金額 | 341,500円 |
年間優待額/優待利回り | 5,000円(1.29%) |
年間配当金/配当利回り | 1,900円(0.49%) |
総合利回り | 1.78% |
※当記事は2025年6月26日現在の情報をもとに構成しています。記事を公開した後に株主優待制度が変更・廃止される可能性もありますのでご注意ください。