目次
優待案内が到着した会社
コード | 会社名 | 権利確定日 |
---|---|---|
8551 | 北日本銀行 | 3月末 |
優待基準
(株主優待定期預金優待券を選択する場合)
所有株式数 | 優待内容 (1年以上) |
---|---|
100株以上 | 3枚(最高300万円) |
500株以上 | 4枚(最高400万円) |
1,000株以上 | 5枚(最高500万円) |
※1年以上の継続保有が必要
※1枚につき100万円を上限(店頭金利+0.2%)
(特産品を選択する場合)
所有株式数 | 優待内容 (1年以上) |
---|---|
100株以上 | 特産品 3,000円相当 |
1,000株以上 | 特産品 6,000円相当 |
※1年以上の継続保有が必要
※特産品は優待カタログから選択
株主優待取得DATA
- 今回の基準日は2025年3月31日
- 保有株式数は100株(1年以上)
- 権利付最終日の終値は3,495円
- 優待価値3,000円※で優待利回り0.86%
※特産品を選択した場合
優待案内(カタログ)の詳細
北日本銀行から株主優待の案内が届きました。
100株(1年以上)なので3,000円相当のカタログからの選択となります。
今回は第一希望を「岩泉ヨーグルト詰合せ」、第二希望を「海鮮ばくだん四種詰合せ」、第三希望を「磯どんぶりの素セット」にしました。
選んだ優待品は、2025年7月中旬~8月頃に届く予定です。
フルーツがないのはちょっと残念ですが、カタログには岩手県を中心に青森、秋田、宮城県の特産品が67種類も掲載されています。一部の商品には限定数(50~500セット)が設定されており、受付は先着順となっています。申し込みはお早めに!














優待案内の到着日

2025年5月7日に日本郵便が普通郵便で配達しました。
あわせて読みたい


2025年3月の優待取得銘柄一覧
2025年3月権利の優待取得結果を発表します。今月は全134銘柄(3/15:1銘柄、3/20:2銘柄、3/31:131柄)の株主優待を取得できました。
あわせて読みたい(2024年3月の優待カタログ)


北日本銀行(8551)から株主優待の案内が到着
権利確定日は2024年3月末。保有株式数は100株(1年以上)。届いた優待案内(カタログ)を写真で詳しく紹介します。
あわせて読みたい(2023年3月の優待カタログ)


北日本銀行(8551)から株主優待の案内が到着
権利確定日は2023年3月末。保有株式数は100株(1年以上)。届いた優待案内(カタログ)を写真で詳しく紹介します。
あわせて読みたい(2019年3月の優待カタログ)


北日本銀行(8551)から株主優待の案内が到着
権利確定日は2019年3月末。保有株式数は100株。届いた優待案内(カタログ)を写真で詳しく紹介します。