目次
株主優待が到着した会社
| コード | 会社名 | 権利確定日 |
|---|---|---|
| 9740 | セントラル警備保障 | 2月末、8月末 |
優待基準
| 所有株式数 | 優待内容 |
|---|---|
| 100株以上 | クオカード 500円分 |
| 1,000株以上 | クオカード 1,000円分 |
| 10,000株以上 | クオカード 5,000円分 |
今回到着分の権利確定日は2021年2月末です。
株主優待品
セントラル警備保障から株主優待が届きました。
100株なので「500円分のクオカード」でした。

確か2月末は図書カードのはずだったんですが、何故クオカードが?
昨年は図書カードが届いていたので不思議に思い、同封されていたCSP通信を読んでみると・・・。
何と、下の画像のように2月末も8月末もクオカードを進呈すると記載されているではないですか。
適時開示情報は出ていなかったはずなのに、いつの間に変わったんでしょうか?
会社のホームページを見ても株主優待に関しては掲載されていませんし・・・。
今日現在、2月末の優待品を図書カードと紹介している証券会社も複数社ありましたが、上記の優待基準の内容は変更しておきます。

株主優待の到着日
配達員2021年5月31日に日本郵便が普通郵便で配達しました。

